しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年09月16日

漫画しーま⑰『シマクロと新種』






こんにちは!しーま漫画部!久々すぎる漫画更新です!face10

奄美の海底に突如現れるミステリーサークルについては随分昔からダイバーさんなどの間でうわさになっていたらしいのですが、その直径約2メートルの円形模様を作っていたのは体長約10センチの小さなフグだそうです。

メスを誘い込む為に約一週間かけてオスはその模様を作成します。その際、溝の中にたくさんの貝殻を噛み砕いて散りばめるのですが、それが卵や稚魚の栄養になるそうです。更に幾何学的な模様を形作るその凹凸は外敵からの攻撃を防ぐ事にも役立つそうで、ホントに優しくて計画性のあるオスなんだなぁと尊敬してしまいました!

しかもそのフグ新種だそうです!

こんなにもテクノロジーが発達した現在において、いまだにヒトに知られていない生物がいきいきとその生命を燃やせるのも、この奄美の美しい大自然があってこそだと感動しました。

詳しく知りたい方は「奄美大島 ミステリーサークル」で検索すると、たくさんの美しい写真や情報を確認できます!

という事で漫画しーま「アマミのシマクロ!」今後もしつこく更新しますのでよろしくお願いします!


◎お知らせ◎
シマクロ取材の受付けはコチラ からお願いします。
  


Posted by しーま漫画部『アマミのシマクロ』 at 08:00漫画しーま「アマミのシマクロ!」

2013年08月06日

漫画しーま⑯『シマクロ東京の夜』






こんにちは!しーま漫画部です!
『アマミのシマクロ!』前回の「15.シマクロと情熱」に引き続き今回も東京からお送りしました!

ってコトで行って来ました土濱笑店!icon137渋谷駅から徒歩十分(京王井の頭線で渋谷から一駅)の神泉駅。その神泉駅のすぐ近くに位置する在京しまっちゅ御用達の奄美琉球居酒屋です。

夕方からガッツリと料理を楽しむもよし、渋谷で遊んだ後に立ち寄るもよしの絶妙な場所にあるのがとてもありがたいお店でもあります。


漫画にも描いた通り店内の一角には過去に訪れたしまっちゅの方々の写真がたくさん飾られていて、こんなにも沢山のしまっちゅが東京にいるのかという驚きがあり、またそんな沢山の方々に愛されているお店だという事が一目でわかります。

もちろんしまっちゅ以外の方も奄美の料理を味わいに沢山訪れています。取材と称してしーまスタッフで呑みに行った夜は、しまっちゅのお客さん・東京のサラリーマンのお客さんが半分半分くらいの割合でいらっしゃいました。

そしてその料理は奄美の料理を知ってるしまっちゅでも知らない都会の方でも満足できる洗練された美味しい料理ばかりである事にホント驚きます!

東京の夜は是非みなさんにも土濱笑店で過ごす事をオススメします!

取材にご協力頂いた土濱笑店の皆様ありがとうございました!

       ↑写真にシマクロ!「土濱笑店のみなさん」

そんな土濱笑店さんのホームページはコチラです。←お洒落なHPは一見の価値ありです!icon128

また、土濱笑店さんのブログには日々来店されたお客さんの写真が掲載されています。皆さんのお知り合いの方も登場しているかもしれませんのでコチラも要チェックです!→土濵笑店ブログ

漫画しーま『アマミのシマクロ!』今後もよろしくお願いします!

◎お知らせ◎
シマクロ取材の受付けはコチラ からお願いします。



  


Posted by しーま漫画部『アマミのシマクロ』 at 12:00漫画しーま「アマミのシマクロ!」

2013年07月20日

漫画しーま⑮『シマクロと情熱』







こんにちは!
しーま漫画部です!

今回は東京にやってきたシマクロでした。
さる6月22日に行われたしーま編集部主催情熱教室。
取材に行ったしーま漫画部もシマクロ同様とても熱いチカラを園田先輩から頂きました。
園田先輩の話す言葉には情熱や力強さはもちろんの事、人としての大きな優しさと園田さん自身が関わる全ての人への深い愛が常にあり、熱いだけでは終わらない確かな温もりに会場は包まれました。

遠く離れた東京でひらかれたシマのイベント。集まった東京の方々や関東在住シマッチュの方々は皆充実した気持ちで会場をあとにしました。

そんな園田先輩が代表を勤める株式会社アイズカンパニーが運営するバスケットブランド「VAYoreLA」のホームページはコチラです。

情熱教室の詳しい模様はコチラからご覧ください!(^O^)/

漫画しーま「アマミのシマクロ」今後もよろしくお願いします!


◎お知らせ◎
シマクロ取材の受付けはコチラ からお願いします。
  


Posted by しーま漫画部『アマミのシマクロ』 at 18:00漫画しーま「アマミのシマクロ!」

2013年07月03日

漫画しーま⑭『シマクロと島ラジオ』







こんにちは!しーま漫画部です!

今回は遂にあの

「シマッチュの、シマッチュによる、シマッチュのためのラジオ」でお馴染み島ラジオ!『あまみエフエム ディ!ウェイヴ!~末広市場ディ!放送所』を訪れたシマクロでした!

外観となる昭和風味満載の末広市場。その景観を崩す事なく構えられた駄菓子屋の奥に放送所はありました!
その放送所でもあり駄菓子屋さんでもあるという突飛なコンセプトも手伝って近所の子供から大人までたくさんの人に愛されています。

そしてまたスタッフの方々がとてもとても暖かい!
和やかな雰囲気の中で取材をさせて頂き、その直後半分ドッキリ的なサプライズで実際にシマクロ作者も出演させて頂きましたが、本番がスタートした途端にうえのあやさん・わたりようこさんをはじめとするスタッフの皆様が素晴らしいチームワークで番組を作り上げる姿にはただただ感動するばかりでした。自分はあがりっぱなしで普通にすら喋れなかったのですが、皆様が生み出す楽しく暖かい雰囲気のおかげでとても良い思い出となりました。
末広市場ディ!放送所の皆様ありがとうございました!
★そんな『あまみエフエム ディ!ウェイヴ!』さんのしーまブログはコチラです!
★HPはコチラです!←島外の方でもインターネットで島ラジオが聞けます!是非チェックしてみてください!

という事で漫画しーま「アマミのシマクロ!」。ネタはまだまだ尽きません!今後もよろしくお願いします!

◎お知らせ◎
シマクロ取材の受付けはコチラ からお願いします。
  


Posted by しーま漫画部『アマミのシマクロ』 at 18:00漫画しーま「アマミのシマクロ!」

2013年06月14日

漫画しーま⑬「シマクロはお茶を呑む」






こんにちは!しーま漫画部です!
今回の「アマミのシマクロ!」、舞台は瀬戸内町の古仁屋でした。
取材にご協力いただいたシマのお茶屋さん お茶のふじえんさんありがとうございました。

お茶のふじえんさんの創業はなんと昭和元年です!そんな歴史の大先輩でもあるお茶のふじえんさんにご協力いただき、しーま漫画部は嬉しい限りなのですicon135

日本茶が豊富に取り揃えられたお茶のふじえんさんですが、そこに並ぶお茶が全て店長さんによって厳選されたお茶という事だけあって、お茶の初心者でも玄人でも分け隔てなく自分に合ったお茶に出会えます!
皆さんも古仁屋に立ち寄った際は是非シマのお茶屋さん お茶のふじえんさんで自分に合ったお茶を探してみてはいかがでしょうか!運命の出会いが待っているかもしれませんね!icon128

★シマのお茶屋さん お茶のふじえんさんのHPはコチラです

という事で漫画しーま「アマミのシマクロ!」今後もよろしくお願いします!


◎お知らせ◎
シマクロ取材の受付けはコチラ からお願いします!
  


Posted by しーま漫画部『アマミのシマクロ』 at 07:00漫画しーま「アマミのシマクロ!」

2013年06月02日

漫画しーま⑫「シマクロとオカヤドカリ」






こんにちは!しーま漫画部です!今回はあやまるソテツジャングルを訪れたシマクロでした!

登場した『オカヤン』ことムラサキオカヤドカリは、卵から孵化した直後は外敵の多い広い海で生活をおくり、脱皮を繰り返してやっとヤドカリのカタチになって初めてオカ(陸)での生活がスタートするそうです。
よって私たちがソテツジャングルで目にするオカヤドカリ達はみんなそんな過酷な海での生活を生き残った貴重な精鋭達だとも言えます。
しかもその一生は20年~30年とも言われていますので、今年出会ったオカヤドカリに十年後に再開するなんて事もあるかもしれません。なんだかロマンチックですね!

ソテツジャングルにはソテツ以外にもアダンやハマユウなど南国特有の植物がたくさん生息しており、特にアダンの実を主食に生活するオカヤドカリにとって、ソテツジャングルは無くてはならない貴重な場所だと思います。

一歩足を踏み入れた時に聞こえるあの『ガサガサ』という音が今後も聞こえ続けてほしいものです。

という事で漫画しーま『アマミのシマクロ!』今後も宜しくお願いします!



そして!

お気づきの方もいらっしゃると嬉しいのですが、、
始まってます!「写真にシマクロ!」
漫画「アマミのシマクロ!」とは違い、
こちら「写真にシマクロ!」は毎日夕方17時更新!
内容はタイトルどおり、写真にシマクロが登場し、気の利いたヒトコトや気の利かないヒトコトをつぶやいております。
この企画により必然的に漫画を描く以外に「写真撮影」という仕事が増えたしーま漫画部です(仕事が増えるのは嬉しいです!)。皆様も良い写真が撮れましたらしーま漫画部にお気軽にメールして頂ければ、シマクロとコラボさせて頂くかもしれませんのでよろしくお願いします!

◎お知らせ◎
シマクロ取材やユメキャラ応募はコチラ からお願いします!

  


Posted by しーま漫画部『アマミのシマクロ』 at 18:30漫画しーま「アマミのシマクロ!」

2013年05月14日

漫画しーま「⑪シマクロとマングローブ」






こんにちはしーま漫画部です。

今回は奄美群島大自然の醍醐味がギュウギュウに詰まった
住用町黒潮の森マングローブパークに足を運んだシマクロでした。

既に夏の装いを見せ始めた奄美群島ですが、マングローブパークもその素晴らしさを遺憾なく発揮しています!

シマクロも乗ったカヌーでのマングローブ探検はもちろんの事、見る者を圧倒する大自然のパワーからはそこに立つだけで心が癒され新しいチカラがみなぎる事間違い無しです!

リュウキュウアユやアマミノクロウサギなど野生動物のみんなの為にも、「黒潮の森マングローブパーク」の様な場所が今後もシマに残り続ける事をしーま漫画部は切に願っています!

漫画しーま『アマミのシマクロ!』今後もよろしくお願いします!

◎お知らせ◎
シマクロ取材やユメキャラ応募はコチラ からお願いします!

  


Posted by しーま漫画部『アマミのシマクロ』 at 19:30Comments(0)漫画しーま「アマミのシマクロ!」

2013年05月03日

漫画しーま⑩「ユメキャラの登場!!」




こんにちはしーま漫画部です!

前回の「シマクロ!誘拐される!」から少し間があいてしまいましたが今回のアマミのシマクロ!ついにあのキビムンが登場しました!

「えっ?キビムン???・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・知らん!!!!

そうです!世の中にはそれはもうたくさんのキャラクター募集イベントがあり、数々のすばらしいキャラクターが日々生まれていますが、私たちが知りえるキャラクターはその中のほんのヒトニギリでしか無いのです。
その影には夢に破れ落選し、まさにただの「夢」と化したキャラクター、
そう!ユメキャラ達がたくさん生まれているのです!
キビムンもそんな傷を負った戦士「ユメキャラ」の一人ですがシマクロ達と出会い新たな一歩を踏み出しました!
キビムン作者の泥染工房OSARIさんありがとうございました!(*^◯^*)先日印刷屋さんから納品されたばかりの出来たてホヤホヤ「シマクロステッカー」を早速おわたししますのでよろしくお願いします!

余談ですがシーマ漫画部シマクロ作者の心の中もおびただしい数のユメキャラの巣窟と化しています。誰でもひとつはユメキャラをその心にしまっているのではないでしょうか?
★しーま漫画部シマクロ作者の場合★
ユメキャラ名「デンタクマン」
ジャンプコミックス「キン肉マン」の超人募集に応募しミゴト落選!!
(今思えば既に登場していたウォッチマンとモロかぶりだったなぁぁicon121)。

と、余談はおいといて、もしも過去に落選しあなたの心の中に生きるユメキャラがいましたら是非しーま漫画部にお声がけ下さい!
シマクロと一緒に盛り上がりましょう!

シマクロ取材やユメキャラ応募は コチラ からお願いします!

漫画しーま「アマミのシマクロ!」今後もよろしくお願いします!

※今回ご協力頂いた「泥染工房OSARI」さんでは、南国奄美大島の自然や文化などをモチーフにデザインした「トライバル・民族調・和柄・サーフ」テイストのオリジナル「泥染めTシャツ」がたくさん作られています!泥染工房OSARIさんのしーまブログはコチラからどうぞ!!  


Posted by しーま漫画部『アマミのシマクロ』 at 08:00Comments(2)漫画しーま「アマミのシマクロ!」

2013年04月13日

漫画しーま⑨「シマクロ!誘拐される!」





こんにちはしーま漫部です!

ついにあのヒトに誘拐されてしまったシマクロでした!

しーま事務局に行けばシマクロに会えるかもしれませんね!

という事でシマクロステッカー完成です!
今後シマクロ取材等でお世話になった方にはむりやりにでもお配りしますのでよろしくお願いします!

ステッカーデザインは「シマクロ取材募集」ページに掲載していますので是非ご覧下さい!(最終調整により若干の変更はあるかもしれませぬ。。icon122

漫画しーま「アマミのシマクロ!」今後もよろしくお願いします!

  


Posted by しーま漫画部『アマミのシマクロ』 at 13:58Comments(2)漫画しーま「アマミのシマクロ!」

2013年04月02日

漫画しーま⑧「シマクロと土盛海岸」




こんにちは!

遂に始まった新年度!2013年度もしーま漫画部をよろしくおねがいします!

全国的に言えば4月といえばやっと冬が終わって少し暖かくなった程度の時期なのでしょうが、
ここ奄美ではモロに夏到来!
これって南国の特権ですね!icon136 

少しでも寒くなるだけで明らかにペンの走りが鈍くなるしーま漫画部にとっては嬉しい限りです。。

土盛海岸をふくむ奄美群島全ての海が今年も様々なドラマを魅せてくれる事でしょう!


先週開始した「シマクロ取材募集」は予想以上の大反響で今年度もしーま漫画部は嬉しい悲鳴をたくさんあげられそうです!icon137

ご依頼頂いた皆様マコトにありがとうございます!

そして会社やお店に関わらず、各種イベント・団体・はたまた学校や保育園まで!とにかく「アマミのシマクロ」の舞台・出演者になっていただけるという心優しい方々は是非お気軽にご連絡下さい!(締め切りなんぞありませぬ!詳しくはコチラをご覧あれ!icon136

という事で漫画しーま「アマミのシマクロ!」2013年度もぶっとばしていきますのでよろしくお願いします!  


Posted by しーま漫画部『アマミのシマクロ』 at 00:32Comments(0)漫画しーま「アマミのシマクロ!」

2013年03月18日

シマクロと鶏飯



こんにちは!
物語自体に大きな展開は無いながらもそこそこ順調に更新しているしーま漫画部『アマミのシマクロ!』宜しくお願いします!(^O^) 

今回は鶏飯について描かせていただきました。『鶏飯王!』の異名を誇る我がしーま編集長の下で活動するしーま漫画部としては描かずにいられない題材であり、本気で描けば簡単に十ページを越す長編になってしまうであろう内容ですが、しーま漫画部の活動規模の都合上、今回はとてもシンプルなお話にまとめさせていただきました。

漫画に使用した写真は「鶏飯と言えばこのお店」と言う人も少なくないあの『鳥しん』さんです!編集長が取材させて頂いた際の写真を使用させて頂きました!
「自慢は自然。奄美鶏飯と島料理」を看板とする『鳥しん』さんは、奄美の食材にこだわり、時間と手間を惜しまずに昔ながらの製法を忠実に守っているという島が誇る名店です。故郷の本当の味を味わいたい方は是非その足を運んでみる事をオススメします!島外の方には鶏飯セット等の全国発送も行っていますので是非ご利用下さい(品質は驚きの無添加!こだわりが伺えます!)。

そして何を隠そうこちらの『鳥しん』さんは奄美群島のグルメ検索サイト『みしょらんばガイド』にエントリーしているお店でもあるのです。「食で島を盛り上げる!」をモットーに生まれた『みしょらんばガイド』は『鳥しん』さんの様な名店から開店間もない新店まで様々なお店がその名を連ねるグルメ検索サイトです!『みしょらんばガイド』の今後の更なる展開にも期待しましょう!

撮影写真を使わせて頂いた『鳥しん』さんありがとうございました。
漫画しーま『アマミのシマクロ!』
次回更新は再来週になります!よろしくお願いします!

★「鳥しん」さんのHPはこちら→http://www4.synapse.ne.jp/torisin/  


Posted by しーま漫画部『アマミのシマクロ』 at 21:24漫画しーま「アマミのシマクロ!」

2013年03月11日

漫画しーま⑥「シマクロと奄美の夜」




こんにちは!
編集部からの見えない圧力も手伝って、ほぼ毎週刊行を決行中のしーま漫画部です。

『アマミのシマクロ!』今週は皆様ご存知奄美の星空について描かせていただきました。ちなみに、鮮明に星空を撮る機材の無いビンボー漫画部ゆえ、初の写真無し漫画となりましたface07

年度末、4月から別の土地であらたな生活をスタートするという方もいらっしゃると思いますが、故郷を離れて初めて、故郷の美しさを発見するという事が誰にでも一度はあるのではないでしょうか。

都会ではネオンや大気汚染により見る事が出来なくなってしまった星が無数にありますが、ここ奄美群島では今なおそれらの星々をハッキリと見る事ができます。それはとても貴重で尊い美しさです。

新たな土地で新生活をスタートする方々が、後にシマに戻ったときには是非この夜空を見上げて頂き、故郷の美しさを再発見して頂きたいです!

そしてこの美しい夜空を守っていきましょう!

※星空観賞は天気に左右されますので、
お天気サイトの星空指数を利用する事をオススメします!  


Posted by しーま漫画部『アマミのシマクロ』 at 07:05漫画しーま「アマミのシマクロ!」

2013年03月03日

漫画しーま⑤シマクロ!食べる!食べるだにゃ~!





こんにちは!

漫画しーま「アマミのシマクロ!」第5弾!
「シマクロ!食べる!食べるだにゃ~!」の更新です!

前回エピソードの「桜マラソン」直後に出会った「こぐまさん」の不思議なぐるぐるパワーにより、今回はアマミのお惣菜屋「キッチンこぐま」さんを訪れたシマクロでした!
おいしくて栄養たっぷりのお弁当はシマクロとニィの今後の険しい旅の活力となった事でしょう!

なにを隠そうコチラの「キッチンこぐま」さんはしーまブロガーとしてもとても有名なお惣菜屋さんです!
よってご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが、知らない方には是非オススメします。そして食べるとまた他のヒトにオススメしたくなるからコレまた不思議!その商品1つ1つにこぐまパワーが炸裂してます!

野菜たっぷりで、優しい味付け、これをワンコイン500円で手軽に買えてしまう感じは問答無用で心を奪われてしまう事必須です。

取材にご協力頂いた「キッチンこぐま」さんありがとうございました!

●キッチンこぐまさん
・しーまブログ→http://koguma.amamin.jp/
・HP→http://koguma.amamishop.com/index.html
※日替わり弁当情報もブログ・HPでキャッチできます!


まだまだ試行錯誤段階の漫画しーま「アマミのシマクロ!」ですが今後もよろしくお願いします!  


Posted by しーま漫画部『アマミのシマクロ』 at 22:45漫画しーま「アマミのシマクロ!」

2013年02月24日

漫画しーま④シマクロ 走る 桜マラソン!



こんにちは!しーま漫画部、毎週刊行が定着してきた感のあるアマミのシマクロです。

今回は今年2月3日に開催された『奄美観光 桜マラソン』を舞台に描かせて頂きました!

今年の桜マラソンは好天に恵まれ、気温は最高22.3℃、最低でも12.6℃というとても気持ち良い気候のもとで開催されました。走るコースの景色はいつにも増して自然の美しさに溢れ、駆ける参加者一人一人の疲労をその景観で癒してくれた事でしょう!
そして漫画には盛り込めませんでしたが、コース沿いでの応援の声も沢山あり大いに盛り上がった大会でした!


何をかくそう我等がしーま編集長もちゃっかりとハーフマラソンに参加していたのですが、今回の漫画の背景写真は全てその当日に編集長がコースを走りながら撮影した作品です。

子供の体力低下や大人の運動不足が各方面で当たり前の様に取り上げられる昨今、奄美群島で開かれるこの桜マラソンの様なイベントは、われわれ島民の未来にとって大きな財産になる事に違いありません。

しーま漫画部は今後も桜マラソンが成功し続ける事を影ながら応援してます!

そして最後に!! ↓

本人ご満悦でした!南海日日新聞社さんありがとうございました!

アマミのシマクロ!今後もよろしくお願いします!\(^o^)/
  


Posted by しーま漫画部『アマミのシマクロ』 at 11:24漫画しーま「アマミのシマクロ!」

2013年02月18日

漫画しーま③シマクロ!『ハブと愛ました』






こんにちは!
しーま漫画部です!

今回は原ハブ屋奄美さんを訪れたシマクロでした!

そして漫画も気づけば4ページという大作?になりました!
しかし動物が大好きで、こと爬虫類や両生類、小動物に目が無いしーま漫画部が原ハブ屋奄美さんで取材させて頂いて得た貴重な体験はこれでも描き足りないくらいなんです!icon135(なんとしーま漫画部の為だけに『ハブと愛まショー』の実演もして頂いたんです!)

シマクロ達の目を通して原ハブ屋奄美さんでの感動を少しでも皆さんにお伝えできたなら幸いです!

取材に快くご協力頂いた原ハブ屋奄美の皆様ありがとうございました!

ちなみに原ハブ屋奄美さんはホームページやブログも動画やゲームなど様々なコンテンツが充実していて面白いので是非ご覧になる事をオススメします!!icon137
ホームページ→http://habu.art-studio.cc/hp/top-01.html
ハブログ(しーま版)→http://harahabu.amamin.jp/

という事で漫画しーま「アマミのシマクロ」はまだまだ続きます!よろしくお願いします!

  


Posted by しーま漫画部『アマミのシマクロ』 at 22:49漫画しーま「アマミのシマクロ!」

2013年02月11日

漫画しーま『②シマクロ 調べる 奄美図書館!』



こんにちはしーま漫画部です。

今回は県立奄美図書館にやってきたシマクロでした。

昨年末に館内図書の大幅なレイアウト変更を行ったという事で、県立奄美図書館はますます過ごしやすい空間となっていました。たくさんの魅力的な本がある事は勿論の事、奄美図書館ならではのぬくもりが今なお活き続けていました。
インターネットにより自宅にいながらにして簡単に情報を得られる昨今ですが、一冊一冊を手にとるからこそ情報がより深く胸をうつ事はよくある事で、それが自分にとっての新たな発見やアイデアのキッカケにもなりえます。
そんな情報がたくさん眠る県立奄美図書館だからこそシマクロも足を運んだのかもしれませんね!
写真撮影にご協力頂いた県立奄美図書館の皆様ありがとうございました!


シマクロの旅は始まったばかり。今後も奄美群島のたくさんの場所に行くことになるでしょう!

今後ともよろしくお願いします!  


Posted by しーま漫画部『アマミのシマクロ』 at 05:03漫画しーま「アマミのシマクロ!」

2013年02月03日

漫画しーま『アマミのシマクロ』スタートです!

①出会いのシマクロ!



はじめまして。しーま漫画部です。

遂に、漫画しーま『アマミのシマクロ』がスタートしました。


アマミノクロウサギ「シマクロ」

アカヒゲ「ニィ」

この奄美群島を舞台に様々なドラマを繰り広げます!

今後ともよろしくお願いします!  


Posted by しーま漫画部『アマミのシマクロ』 at 23:08漫画しーま「アマミのシマクロ!」